WordPress設定備忘録

nozzle

wordpress を動かす環境構築

sudo apt -y install apache2 php php-mysql php-curl php-gd php-xml mysql-server
apache2webサーバ
phpwebサーバで動くスクリプト言語、wordpressはこれで作ってるらしい
php-mysqlPHP用のMySQL module
php-curlPHP用のCURL module
php-gdPHP用のGD module
php-xmlPHP用のDOM, Simple XML, WDDX, XML, XSL module
mysql-servermysqlのサーバ
???あとなんか入れた気がする......
sudo dpkg -l | grep php

ってやって出てきた説明をコピペしただけです。詳しいことは僕が詳しくなったら分かるんじゃない。

mysql で wordpress の database を作る

sudo mysql # mysqlの起動

ここからは mysql 上の処理になる。最後のセミコロンを忘れずに。

CREATE DATABASE wordpress;
GRANT ALL PRIVILEGES ON wordpress.* TO 'username'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
exit;

localhost はそのままで、username と password は自分の好きなものを登録しよう。これはデータベースのユーザで wordpress のユーザとは別。

参考:Mysql 関係の備忘録

wordpress のインストール

wget https://ja.wordpress.org.latest-ja.tar.gz
tar xvf latest-ja.tar.gz
sudo mv wordpress /var/www/html/
sudo chown -R www-data:www-data /var/www/html/wordpress/

mv は cp とかと違って -r とかつけなくてもディレクトリを移動できる。chown の -R は大文字。

tar のコマンドってなんか左下周辺のキーを 3-4 つ押すって覚えてる。そんなことでいいのか?

参考:tar のオプションをまとめる

x!v!f! 展開!一覧表示!ファイル名指定!

wordpress に静的 URL でアクセス可能にする

wordpress.conf の生成

Apache の mod_rewrite モジュールの使い方を徹底的に解説

ページにすっきりした URL を使えるようにする。上のサイトが分かりやすかった。このサイト自身のページが?p=7392 みたいな URL になっているのが気になる。

sudo vim /etc/apache2/conf-available/wordpress.conf

wordpress.conf の中身は下のようにしよう。

/etc/apache2/conf-available/wordpress.conf
<Directory /var/www/html/wordpress>
    AllowOverride All
</Directory>

conf の有効化

sudo a2enconf wordpress
sudo a2enmod rewrite
sudo systemctl restart apache2

参考:Ubuntu の Apache 設定ファイル、どうやるんだっけ?

/etc/apache2/conf-available/wordpress.confへのシンボリックリンクを/etc/apache2/conf-enabledに作成。

/etc/apache2/mods-available/rewrite.loadへのシンボリックリンクを/etc/apache2/mods-enabledに作成。

そして再起動。

ブラウザ操作

ブラウザの URL に ifconfig で出てきたプライベートアドレスを打って最後に”/wordpress/“をつけてアクセスする。

e.g. http://192.168.1.XXX/wordpress/

データベースに接続するための情報を入力。mysql の操作で作成したユーザ名とパスワードだけ入力、他の欄は変えない。

接続が済んだらブログ名とか wordress のユーザ名とかの項目の内容を入力する。これらは後に変更が可能。

最大アップロードサイズを変更

sudo vim /etc/php/7.0/apache2/php.ini
/etc/php/7.0/apache2.php.ini
upload_max_size =2M  →  upload_max_size=10M
post_max_size=8M  → post_max_size=10M
memory_limit =128M → memory_limit=512M

この方法で php インストールすると PHP の 7.0 になってしまうことに気づきました。良くない。raspbian だと add-apt-repository が使えないらしく ppa の公開鍵を/etc/apt/sources.list.d に登録しなきゃいけないらしい。

参考:Raspbian に Ubuntu 用の PPA を追加する

まとめ

docker でババッとやるのが楽かもしれない。でも docker の使い方わからないし、こういう地道な作業も勉強になるので勘弁してほしい。

(Reposted from nozzlog, Written on 2020-02-26)